家族信託を頼む司法書士の選び方をQCDで考えてみた(afterフォロー編)

category:

こんにちは
司法書士の友田純平です。

今日のテーマは、

家族信託を相談したい司法書士の選び方
についてQCDで考えてみた!


このコラムでは、
現役世代が親の介護で
自身の老後資金と安心生活を壊さないために
必要な情報を発信しています!!

家族信託について相談したいときに
誰に相談すればいいのか?



前回に業種のカテゴリーでは
個人的には司法書士が一番適していると考えていますこと、
その理由は下記の2つがあること。

(1)司法書士は不動産登記や会社の登記に特に専門性を有している
(2)そのため家族信託契約+登記手続きもワンストップでお願いできる


また、依頼する司法書士を選ぶうえでの
契約締結前までのサポートのチェックポイントを
QCDのカテゴリーに分けてお伝えしました。

今回は後編、

契約締結「後」のサポートのチェックポイントです。


なおQCD とは製造業の用語です!
——————————

Q

はクオリティ・品質、

C

はコスト・価格

D

はデリバリー・納期やスケジュール
——————————
を表しています。

この3つはトレードオフの関係です!
例えば、品質を重視すると、コストが高くなる、
または納期までが長くなる等、
1つを高めようとすると他の競争性が下がります。

どこに発注するかについては、
発注側の希望を踏まえ、QCDのバランスで決定します。
この考え方は、家族信託を依頼する専門家にも応用できます。


前回と今回の記事を最後まで読むと、
どのような点を確認して
依頼先を決めればよいのかのヒントが
ゲットできます!
ぜひ最後までご覧ください。

司法書士選びの QCDチェックポイント【afterフォロー】

1.Q(クオリティ)×契約締結後サポートのチェックポイント

(1)手続き後も相談できるか
(2)契約締結後に相続などが生じた場合も対応を期待できるか
(3)新しい情報を教えてもらえるか

2.C(コスト)×契約締結後サポートのチェックポイント

(1)ランニングコストはかかるか
(2)契約締結後の相談に対応してもらえるか?
 その場合の費用。

3.D(納期・スケジュール)× 契約締結後サポートのチェックポイント

(1)不安点疑問点が出てきた時に質問がしやすいか
(2)定期的に連絡をくれるかどうか


1.『Q(クオリティ)×契約締結後サポート」チェックポイントについて


(1)手続き後も相談できるか
(2)契約締結後に相続などが生じた場合も対応を期待できるか
(3)新しい情報を教えてもらえるか
——————————

「(1)手続き後も相談できるか」

はとても重要です。

例えば、収益不動産の家族信託を考えている場合には
家族信託をすることにより賃貸不動産の権利関係や会計などについても
影響を受けます。
そのため疑問が生じたときに、すぐに聞けるかは重要です。

「えっ、お願いした専門家に聞けばよいのでは」と
考えるかもしれませんが、
お客様の中には対応した専門家に質問したところ
「家族信託業務はやめてしまった」と言われ、
断られてしまい、ソレイユに相談に来た方もいました。。

既存の利用者へのフォローはどうしているのかを聞いてみて
具体的な回答があると安心できます。

ソレイユでは契約締結後の問い合わせ対応は
無料で行っています。
また、年に2回ほどこちらから利用者の方に
お手紙を送り、質問をしやすい関係づくりをしています


手続き後に相談できる関係にないと

「(2)契約締結後に相続などが生じた場合も対応を期待できるか」

についても、当然難しくなります。

「(3)更新された情報を教えてもらえるか」

についても、自身に関係する情報は、
プラスの情報でもマイナスの情報でも教えてほしいものです。


次は、C(コスト)に関してです。

2.『C(コスト)×契約締結後サポート』のチェックポイント


(1)ランニングコストはかかるか
(2)契約締結後の相談に対応してもらえるか?
 その場合の費用。
——————————

(1)ランニングコストはかかるか

家族信託契約締結までのコストに注目が集まりがちですが、
何か継続的なコストがかかるのかも聞いておきたいところです。

(2)契約締結後の相談に対応してもらえるか?その場合の費用。

家族信託契約のアフターフォローは必ずほしいところです。

家族信託契約をして、その後に一つも疑問が出てこない
ということはまずありません。


疑問点が出てきた時の問い合わせ対応はしてもらえるのか?
その場合に報酬はかかるのか?

もしも報酬がかかるようであれば、
なかなか聞きづらいことになります。

ソレイユでは前述のとおり、
手続き後の問い合わせへの回答は無料で行っています


契約書に新たに修正などが発生する場合等、
新しく手続きが発生する場合には見積もりをし、
確認して進めるようにしています。

続いてD(納期・スケジュール)に関してです。


3.『D(納期・スケジュール)× 契約締結後サポート』のチェックポイント


(1)不安点疑問点が出てきた時に質問がしやすいか
(2)定期的に連絡をくれるかどうか
——————————

(1)不安点疑問点が出てきた時に質問がしやすいか

質問がしやすいというのは重要な加点要素です。
先に伝えた通り、信託契約締結後に疑問点や不安な点が
出てこないということはまずありません。

その時に聞きたい時に聞けるというのは、
期間が長く続く家族信託において必須の要素です。

担当者やその他スタッフと相談者である自分たちとの
相性は是非見てみてください。

(2)定期的に連絡をくれるかどうか

手続き後に定期的に連絡をくれるかどうかも聞いておきたい点です。

連絡をもらえていれば、たとえ契約を締結してから
期間が経っていたとしても質問がしやすくなるからです。

以上、家族信託を頼む司法書士の選び方を
QCD の観点からまとめてみました。

家族信託の相談を初めてするという方が多いと思います。

1つの事務所に相談するのではなく
2~3か所に相談に行ってみることもおすすめです。

その上でこの QCD の面でのバランスを見て、
自分たちにとって一番安心できる専門家に依頼をする。


今日の記事がそのためのヒントになってくれてたら
嬉しいです。

是非とも、ソレイユにもご気軽にご連絡ください。
ご覧頂きありがとうございました。

<今日のまとめ>
司法書士選びの QCDチェックポイント【afterフォロー】
1.Q(クオリティ)×契約締結後サポートのチェックポイント
(1)手続き後も相談できるか
(2)契約締結後に相続などが生じた場合も対応を期待できるか
(3)新しい情報を教えてもらえるか
2.C(コスト)×契約締結後サポートのチェックポイント
(1)ランニングコストはかかるか
(2)契約締結後の相談に対応してもらえるか?
 その場合の費用。
3.D(納期・スケジュール)× 契約締結後サポートのチェックポイント
(1)不安点疑問点が出てきた時に質問がしやすいか
(2)定期的に連絡をくれるかどうか

——————————
【前回に掲載】
司法書士選びの QCDチェックポイント【契約締結前サポート】
1.Q(クオリティ)×契約締結前サポートのチェックポイント
(1)家族信託の実績があるか
(2)質問に対して的確に回答が返ってくるか
(3)家族信託でできないことも教えてくれるか
(4)家族信託以外の選択肢も教えてくれるか
(5)不動産登記の知識もあるか
(6)必要な時には銀行や火災保険会社への説明も頼れるか
(7)法律や税務等の周辺知識にも明るいか
(8)信託に強い、弁護士や税理士と連携しているか
(9)後見制度の現状についても詳しいか
(10)介護サービスについての知識待ち合わせているか
2.C(コスト)× 契約締結前サポートのチェックポイント
(1)手続きにかかる報酬は納得ができるか
3.D(納期・スケジュール)× 契約締結前サポートのチェックポイント
(1)家族信託契約締結までにどのくらいの期間がかかるのか
(2)「今月中に施設に入るから早く対策しい」などの緊急の場合でも工夫してくれるか
(3)連絡ツールは何を使うか
——————————

関連ブログ

家族信託を頼む司法書士の選び方をQCDで考えてみた(契約締結前チェックポイント)




司法書士法人ソレイユへのお問い合わせは

こちら


オンラインでご面談をご希望の方は 

こちら



ご不明な点は、
司法書士法人ソレイユまで
お問い合わせください

SEARCH

代表者紹介
NHK「クローズアップ現代プラス」に出演。「家族信託のトップランナー、司法書士」

早くから認知症対策のへの必要性を感じ、10年以上前から家族信託に取り組む。取扱い実績の総額は100億円を超える。

家族信託業界の先頭に立ち、相談者様が安心して使えるようグレーゾーンを明確化にも注力。税理士と協力して行った国税照会により公表されたルールが業界のスタンダードにもなっている。

実績、お客様へのアフターフォローサービス、家族信託のお手伝いをしたお客様の声は、『代表者紹介ページはこちら』ボタンをクリック

メディア出演履歴
■テレビ出演
・NHK「あさイチ」
・NHK「クローズアップ現代プラス」
・NHK「ニュースウォッチ9」
・NHKラジオ「三宅民夫のマイあさ!」
・日本記者クラブにて記者会見

代表者紹介ページはこちら

CATEGORY