家族信託の始まり
信託の本質とは何でしょうか?
それを知るために、信託の原点である中世・ヨーロッパにさかのぼってみましょう。
信託の原点は、中世・ヨーロッパの十字軍であると言われています。

戦地に赴かなくてはならない兵士は、愛する家族のため、信頼している友人に、自らの財産を信託しました。
財産を信託する人を委託者、財産を託され管理・運用する人を受託者、財産を受け取る人を受益者といいます。
これが信託契約のはじまりとされています。
兵士が戦地に赴いている間、そして、戦地で命を落としてしまっても、残された家族が困ることのないように、受託者は託された財産を、自らの名前と責任でもって管理・運用し、生じた収益を確実に受益者となる兵士の家族に渡すことを約束するのです。また、兵士が無事に帰ってきた場合には、受託者は、財産を元の所有者である兵士のもとに戻すことも可能です。

委託者と受託者の間の信頼関係が、信託契約の成立には必要不可欠
であり信託の「本質」なのです。
SEARCH
認知症トラブル事件簿 親の介護が子どもの貯蓄を減らす結果に!!


家族信託・民事信託・実家de信託なら司法書士法人ソレイユ
Email / info@votre-soleil.com
本 店
東京都中央区日本橋2丁目1番14号 日本橋加藤ビルディング6階ブログ
-
7月5日 親の「介護」とお金の「問題」まるわかりZOOMセミナー 開催
2022.06.25
-
相続の仕方ってどう決める!?実家を家族信託する場合のお得な相続方法も解説!
2022.06.22
-
法定後見・任意後見・家族信託、結局どれを選択する?選び方を解説!
2022.06.15