
家族信託とは
一般的には、信託銀行等が営業として行う信託ではない信託契約全般を言います。
信託契約以外にも、自己信託や遺言信託というものも含みます。
「商事信託・投資信託とは全く違うものです」
「福祉信託」「個人信託」という言葉もありますが、同様の概念で使用されていますので、当サイト上では家族信託という言葉を用います。
「家族信託」の商標使用については商標登録権利者である一般社団法人家族信託普及協会の許諾を得ております。
- 家族信託の定義
- 許認可のある信託銀行や信託会社を介することなく、一般市民や中小企業等が委託者・受託者・受益者等の信託を構成する機関となり、個人的な信頼関係を基礎としてとり行われる信託行為のすべて
- 家族信託の歴史
- 信託の本質とは何でしょうか?それを知るために、信託の原点である中世ヨーロッパにさかのぼってみましょう。信託の原点は、中世・ヨーロッパの十字軍であると言われています・・・

- □元気なうちに
- □不確かな未来のために
- □確実に私が決めた人に継がせたい
- □私の会社を、私がどんなことになっても守りたい
- □私の財産を、私が大切にしている存在に譲りたい。
そしてできるだけいろいろな人に負担がかからないようにしたい - □私の財産を、私自身に何か不自由が起こったとしても、私の今の意思を汲み取るることを継続して活用してもらいたい
- □贈与税、流通税、相続税等をたくさん払う事になるのは困る
- □人に迷惑をかけたくない
著書・寄稿





家族信託・民事信託・実家de信託なら司法書士法人ソレイユ
Email / info@votre-soleil.com
本 店
東京都中央区日本橋2丁目1番14号 日本橋加藤ビルディング6階ブログ
-
ソレイユ的考察!全銀協の考えを受けて、親の預金を引き出せるのか?(認知症 口座凍結)
2021.02.24
-
実家を売るつもりはありません!それでも実家信託をやっておいた方がいい理由(実家信託)
2021.02.17
-
離れて暮らす親の介護のために子供がやっておきたい2つの準備(行政サービス、家族信託)
2021.02.12